2016/08/13

テイルズオブリンク

テイルズのスマホアプリです!
自分が一番長くプレイしており、もう二年以上ログインし続けております!
iOSはコチラ
Androidはコチラ

リセマラの方法は?
リセマラやりづらい。。。秘奥義戦とか始まると課金アイテムである英雄石とかバンバンもらえますし、ログインボーナスでももらえるので早く始めてしまうのが良いかもです。
自分も最初のガチャで☆3(最低)しか出なかったのですが、面倒だったのでそのまま進めました(´・ω・`)

リセマラをやめるタイミングなんですが随時キャラが追加されますし、良いことか悪いことか☆6が解放されたりで判断が難しい所です。
☆5が出たら終了、くらいで良いかもしれないです。
欲を言えばリーダースキルに「HPが50%以上の時に攻撃がX倍になる」とか「全タイプの攻撃とHPがX倍になる」みたいなタイプを選ばないものやスキルにHP回復系のものがオススメです!
後々どんな構成になっても利用出来るかと!



2016/08/08

ブレイブキャラバン

なめこシリーズでお馴染みの会社さんから新しくアプリをリリースされていたのでご紹介。
自分が以前考えていたゲームシステムに酷似していたので、ぐぬぬってなりました笑
このチマチマ感良いですねぇ
ドット絵も可愛いです!
iOSはコチラ
Androidはコチラ

ちなみにリセマラはありません!というかガチャ機能自体ありません!



2016/08/07

白猫テニス

白猫プロジェクトのテニスゲームです!
iOSはコチラ
Androidはコチラ

リセマラの手順は?
リセマラをやめるタイミングは?

マリオテニスみたいで面白いです。
ただ、個人的にぷにコン(というかバーチャルコントローラ)はやりづらい。。。



2016/07/23

御朱印・八坂神社(祇園祭)

京都の八坂神社の祇園祭時限定の御朱印です。
毎年7月のみ頂けます。
また、既にご用意頂いており、御朱印帳に直接書いてもらうことは出来ません。

せっかくなので祇園祭限定パッケージの八つ橋も購入しました!

2016/07/17

御朱印・清水寺

京都の清水寺の御朱印です。
拝観料がかかります。

御詠歌も頂きました。

2016/07/16

御朱印・安井金比羅宮

京都の安井金比羅宮の御朱印です。
縁切りで有名な場所です。
割と住宅街に突然現れます。

2016/07/13

御朱印・知恩院

京都の知恩院の御朱印です。
知恩院内に御朱印を頂く専用のプレハブ小屋みたいなのがあります。
千姫没後350年を記念した限定の御朱印です。
2016年12月末までの限定です!
「天樹院」というのは千姫の戒名だそうです。
御詠歌も頂きました。

2016/06/26

御朱印・淡嶋神社

和歌山の淡嶋神社の御朱印です。
友ヶ島へ行くためのフェリーの待ち時間に参拝させて頂きました。
神主さんが不在なのでスタンプですが、良いですか?と聞かれました。
せっかく参拝したのでお願いしたのですが、やっぱり寂しいですね。。。

2016/06/25

御朱印・東大寺

奈良の東大寺の御朱印です。
鹿の警戒心の無さが凄いですw

東大寺の大仏殿です。
大仏殿以外にも御朱印を頂ける箇所が複数あります。


2016/06/18

御朱印・平等院鳳凰堂

京都の平等院鳳凰堂の御朱印です。
こちらもあいにくの雨。。。
拝観料は600円です。
ミュージアムもあって、お土産も充実していました。

2016/06/12

御朱印・伏見稲荷大社

京都の伏見稲荷大社の御朱印です。
千本鳥居で有名です。
あいにくの雨ですが。。。

2016/06/11

御朱印・本能寺

京都の本能寺の御朱印です。
商店街に急に現れます。
迫力がある、力強い御朱印です。

2016/06/10

The Swapper

過去にPS Plusで配信されたThe Swapperです。


amazonではWii Uのコード販売しかなかったです(´・ω・`)
PlayStation Storeで検索すれば普通に出てくると思います!

肝心のトロフィーに関してはゲーム内の隠し端末にアクセスすれば取れます!

御朱印・銀閣寺

京都の銀閣寺の御朱印です。
拝観料は大人500円です。
御朱印を頂く際は入場後に御朱印帳を渡し、札をもらい、一周した後に頂けます。

2016/06/09

よるのないくに

美少女が無双のようなゲームシステムで敵をなぎ倒すゲームです。

主人公もかわいいですし、コンセプトアートも美しいのですが、人形劇みたいなんですよね。。。
あとよく言われているんですが、百合展開が耐性ないと違和感がすごいかもです。
自分は全くそっちの世界を知らなかった(百合という言葉すら知らなかったです)ので悪い意味で唖然でした(´・ω・`)

従魔という連れていける仲間がいるんですが、これが重要です。
自分の攻撃は最初の頃しか通用しない(圧倒的に従魔の攻撃の方が強い)のです。
自分はウッドゴレム、ラウネー、ウォルフをずっと使っていました。
いくつか従魔をデッキ登録出来るのですが、最初期に設定したこの従魔だけで本編ラスボスまで行きました。

  • 狂い咲く茨
  • 無邪気な遊具
  • 歌劇場の主
  • 清らかな死神
  • 重厚なる岩壁
  • 名を呼ぶ者
  • 世を憂う夜
  • ひとつの結末
最後までプレイすれば取得可能です。

  • 純血の淑女
  • 孤高の奏者
  • ただいま!
本編クリア後に挑戦可能
本編ラスボスよりも強いです。
この頃からメテオボマー+ヴラドの紋章で無限閃光円盤を使用しました!
スキル発動と立ち位置だけに注意してればサクサク進めるようになります!

  • 初召喚
  • サマナー
普通にプレイしていればラスボスまでに取得可能かと!
更に1000回召喚するトロフィーもありますが、今までの回数が分からなかったので諦めました(´・ω・`)

  • 初命令
  • 行ってこい!
  • 司令官
R1押しながら十字キーをグリグリしていれば取れます。

  • 初アクチュアライズ
  • 依代マイスター
一番最後に持ってる依代をまとめてアクチュアライズしました。

  • 初交易
  • 交易好き
  • 世界の交易王
依頼と一緒にこまめに交易しました。
1日経過したかどうかはクエスト始まって3分経過してから帰還すればよいので、あえて放置して戻ったりしました。

  • 初依頼
執事さんの依頼をクリアすればOK
昼依頼が楽ですが、意外と面倒だったのでコレしか取ってないです。。。

  • 初闘技場クリア
  • バトルフリーク
地下にある闘技場をクリアすればOK

  • 従魔コレクター
これも最後にまとめてアクチュアライズすることで取得しました。

  • アイテム収集家
依頼や交易をしてゲームを進めてる内に取得しました。

  • チェイン初心者
  • チェイン玄人
  • チェインマスター
  • 邪妖ハンター
  • 邪妖スレイヤー
全然意識せず、ゲームを進めてる内に取れてました。

  • 煉獄の炎鬼
  • 天真の月兎
  • 夢幻の術士
  • 鉄壁の騎兵
  • 常夜の女王
従魔をデッキ登録する際、リーダーだけは因子(従魔の下に表示されてる丸です)が2倍で計算され、合計10になると変身フォームが変わります。
何に変身するかはデッキを見れば分かります!
リーダーと他従魔で調整すれば全てに変身出来るかと!
ただ、ナイトメアフォームに関してはクリア後限定となります。
クリア後にアクチュアライズすると稀にナイトメアフォーム用の因子(白ぽい因子)を持っており、それを合計10にすればナイトメアフォームに変身出来ます!

  • 魔笛
アーナスが攻撃出来なくなる代わりにSPが毎秒5回復するハーメルンの笛を装備してボスを倒せばOK
ボスは過去に倒したことがあるやつでも良いのでラスボスクリア後に最初のボスに挑戦すれば従魔だけで余裕で倒せます。

  • 美人薄命?
アーナスにガラスの刃を装備してボスを倒せばOK
これはメテオボマー+ヴラドの紋章で速攻で最初のボスを倒して取得しました!

  • 頼れる仲間
  • 最強エージェント
本編クリア後に挑戦可能なエクストラシナリオを進めてる内に取得しました。

御朱印・平安神宮

京都の平安神宮の御朱印帳と御朱印です。
我ながら良い写真w
平日の午前中なので人も少なめです。
 
御朱印帳は1200円です。
御朱印と合わせて1500円だったかな。。。たしか(´・ω・`)

2016/03/06

龍が如く 維新!

龍が如くのキャラクター達が明治維新の偉人となって闘いを繰り広げるゲームです。
当然ですが史実と異なります笑


主人公は坂本龍馬、裏の顔は新選組の斎藤一という。

  • 土佐に見参!
  • ストーリークリア・壱
  • ストーリークリア・弐
  • ストーリークリア・参
  • ストーリークリア・四
  • ストーリークリア・伍
  • ストーリークリア・六
  • 感謝-スタッフ一同-
最後までプレイすれば取得可能です。

  • 夢、半ば
サブストーリーや食事などをこなせばコンプリート50%くらいはすぐ埋まるかと。

  • 徳をつんだ男
  • さらに徳をつんだ男
  • 本当に徳をつんだ男
  • 徳の神
マメに拝んだり、井戸の水汲んだりしていればストーリー終盤には取得出来ました!

  • 精進した男
  • さらに精進した男
  • 本当に精進した男
上述の徳を積む際に精進目録を埋めるように行動していれば50個くらいは埋まると思います。

  • はじめてのお友達
絆を達成することで徳が一気に集まるので、これも意識しながら行動しました。
絆のために食事や買い物時には複数に分けたりしました。

  • 巷で噂のお兄さん
最終的に洛内の評判が9までいっていたので最後は徳を使って評判を上げました。

  • 京の飯屋は俺に聞け
全ての飲食店で注文すればOKです(全ての注文ではない)

  • サブストーリー10
  • サブストーリー40
  • サブストーリー制覇!
攻略WIKIを見ながら進めました。
時期限定のものはないらしいですが、一応発生次第クリアしていきました。
特に難しいサブストーリーもなかったです。

  • 学べるものは学んどけ
師匠の元で修行するだけでOKです。

  • 成長は数珠繋ぎ
レベルアップしたときや型の段位が上がった際に入手した魂球で能力強化すればOKです。

  • お前はまだまだ伸びる
レベル50になれば良いだけです。自分はストーリー終盤に取得しました!
足りなければバトルダンジョンを繰り返せば取得可能かと。

  • 闘技場は俺の庭
骸街の闘技場で10勝すればOKです。

  • 絶技職人
かかし屋敷の応用7で乱舞の型の絶技を繰り返せばOKです。
(かかし屋敷の応用は基本を4つクリアすれば出現します)
自分は絶技の存在をすっかり忘れていて、かかし屋敷だけで数を稼ぎました。
30分もやってないと思います。

  • ダンジョン初心者
  • 野盗の洞窟
  • 義賊の廃鉱
豊臣家残党は敵が強いというのと、ダンジョンが長くて面倒なので諦めました。。。
社会人で時間もないですし。。。

  • 天狗狩り
骸街の橘組の依頼をクリアすれば取得できます。
たしか2つ目の依頼だったと思います。

  • 農家見習い
  • 日替わり献立
  • ぼろ儲け入門
  • 駆け出し釣り人
  • 穏やかな我が家
別宅で野菜を育て、料理をし、取引に必要なもの優先して作成していれば苦労せず取得可能かと思います。

  • 俺色に染まれ
別宅の家の中で取引をするタンスの隣に手鏡みたいのが置いてある棚を調べて自分で壁紙を変更すればOKです。
徳交換で壁紙を交換すると自動で壁紙変更されてしまうため、自分で変更することはないと思いますが、トロフィーのためには自分で変更をする必要があります。

  • 遊びを知りつくした男
  • 俺は博打うち
  • 働いて気づくお金の尊さ
  • 歌える男
  • 踊れる男
  • 鶏に金と夢をのせて
  • 天に昇る龍が如く
歌声酒場、日本舞踊、うどん屋、祇園のお座敷、競鶏、賭場(チンチロリン、丁半、おいちょかぶ、こいこい、ポーカー)、麻雀、将棋、川釣り、海釣りで遊べばOKです。
うどん屋では累計10両稼ぐ、おすすめを使えば2,3回プレイするだけで10両いきます。
歌声酒場と日本舞踊では全曲プレイする必要がありますが、難易度は問いません。
競鶏では実際に5回賭けて勝負する必要があります。店主との絆もあるので面倒ですが毎回店を出ると良いかと。
祇園のお座敷は通して最後までクリアする必要があります。