2017/03/05
【レビュー】ファイナルファンタジーXV
全てのFFプレイ済みです。
グラフィックは文句なし。
イベントで使用可能となる魔法、デスやオルタナの技術も素晴らしいです。
これだけで最高のFF体験と思います。
最初は男だけの固定パーティでやる気がありませんでした。
エンディングが近づくにつれ、止め時を失うほど夢中になりました。そしてエンディングの演出も最高です。
エンディングを迎える頃には最初の頃が懐かしく、愛おしくなります。
そして同梱されているキングスグレイブも本当の人間と見間違うほど美しく、近代的なファンタジー世界を体験出来ます。
本編をプレイ前に視聴したのですが、旅立ちが切なくなります。
色々な意見や思う所あるのかもしれませんが、オープンワールドとして最高のFF体験と私は思います。
【レビュー】ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブへブン
名言のチョイスや演出から制作側のジョジョ愛があるのは伝わります。
がしかし、他人のここ最高だよね!を押し付けられることほど苦痛なことはありません。それが随所に感じられます。
私自身もジョジョファンであるため、おぉこの再現度最高!とかこのチョイスはさすが!と思う所は確かにたくさんあります。
ただ制作側は三部ファンが多いのか、さらに直近でアニメをやっていた四部あたりの偏りを感じます。
三部、四部のアニメで好きになりました〜て人には良いのかもしれませんが、古くからのジョジョファンとしては少し残念に思います。
大衆バトル漫画と異なりジョジョに関しては慎重にゲーム作りすべきと私は思います。それが足りなかったかなと。
古くからのジョジョファンも納得&アニメから入った新規も納得のゲームを作るのは難しいと思います。だからこそ簡単にゲーム作りますって手を挙げるべきではなかったのかなと。
ゲーム性に関しては他レビューを拝見させて頂いた上で購入したので期待しておりませんでした。レビューの通りだと思います。
近付いて攻撃ボタンを連打する、負けたらアイテム使ってみる、程度のゲーム性です。
ストーリーもしょうもないです。承太郎好きなんですね、程度の感想しかないです。
徐倫の子供時代が見れたのが嬉しかったです。
【レビュー】プリンスオブペルシャ 忘却の砂
アサシンクリードで有名なUBI作品です。
モーション等使い回しているのかもしれませんが、特に違和感ないです。
アクション部分に関しては巻き戻し能力があるので何とかなります。
所々上手くいかずイライラすることもありますが、リトライも含めて何度かやれば乗り越えられるかと。
ただ、最後のステージだけはキツかったです。
水を止めたり、解除したりを繰り返しつつ自キャラ操作も組み合わせたり等、頭がこんがらがりそうになります。
プレイ動画も参考にさせてもらいつつ何とか乗り越えましたが。
でも普通に楽しく最後までプレイ出来ました。
2017/03/04
【レビュー】アサシンクリード3
最高に楽しいです。
ゲーム難易度も詰むようなこともなく、楽しいゲームバランスだと思います。
海戦もあり、復讐を志すアサシンとして非常に楽しい体験でした。
新作のアサシンクリードを制作するにあたり、当然過去からの変化は必要で、それを受け入れられない気持ちは理解は出来ますが、星1にするほど酷いものでは決してないと思います。
こういった方は過去作と変わり映えしなければしないで、星1にしたりする方なので無視していい存在と思います。
過去に甘えずに挑戦する姿勢は素晴らしいです。
結果としてこれだけ楽しいゲームを作れるのはすごいことだと思います。
2017/03/03
【レビュー】バイオハザード6
低評価が多いのですがバイオ2等の過去作が神格化されており、シリーズものを制作するにあたり、つきまとう責任なのかもしれません。
ただ純粋にゲームとして評価した時、非常に面白く楽しめました。
シリーズ全てプレイしている訳ではないので過去作との比較は出来ませんが、ゲーム単体として楽しいです。
過去作やっていなくても問題ありません。
私は下手なのでオフラインしかやっていません。
通常のストーリーをプレイする際もやたらオンラインで協力させようとしてくるのが辛かったです。
オンラインによって色々な可能性があるのは分かりますが、私のようにゲームはオフラインで一人でコソコソやるのが好きな人も多いと思います。流行についてこれない懐古厨と言われたら何も言い返せませんが、そういうプレイスタイルの人もいるということで…
登録:
投稿 (Atom)